시간 제한 | 메모리 제한 | 제출 | 정답 | 맞힌 사람 | 정답 비율 |
---|---|---|---|---|---|
2 초 | 1024 MB | 58 | 55 | 47 | 97.917% |
JOI 高校の葵さんは,数列に対して,隣り合う各項の差の絶対値を順に並べた数列を考えるのが好きである.
はじめ,黒板には長さ N の数列 A1, A2, …, AN が書かれている.
葵さんは以下の操作を N - 1 回繰り返す.
N - 1 回の操作が終了した後,黒板には 1 つの値(長さ 1 の数列)が書かれている.
はじめ黒板に書かれていた数列の情報が与えられるので,N - 1 回の操作が終了した後黒板に書かれている値を求めるプログラムを作成せよ.
入力は以下の形式で与えられる.
N A1 A2 … AN
N - 1 回の操作が終了した後黒板に書かれている値を出力せよ.
번호 | 배점 | 제한 |
---|---|---|
1 | 25 | N=2. |
2 | 75 | 追加の制約はない. |
4 3 1 4 1
1
はじめ黒板には長さ 4 の数列 3,1,4,1 が書かれている.
葵は (4-1=)3 回の操作を行う.
3 回の操作が終了した後に黒板に書かれている値は 1 であるので,1 を出力する.
この入力例は小課題 2 の制約を満たす.
2 2 4
2
この入力例はすべての小課題の制約を満たす.
6 2 7 5 3 3 11
3
この入力例は小課題 2 の制約を満たす.
10 3 1 4 1 5 9 2 6 5 3
0
この入力例は小課題 2 の制約を満たす.
2 0 0
0
この入力例はすべての小課題の制約を満たす.
Olympiad > Japanese Olympiad in Informatics > Japanese Olympiad in Informatics for Girls > JOIG 2023 2번